もうすぐ5歳になるムスメに自転車をプレゼントするため、徹底調査しました。
ママ友から聞いたところによると、キックバイクに乗ってた子は補助輪なしの自転車に移行した方がすぐに乗れるようになるとのこと。補助輪があるとそれに依存してしまうそうで、せっかくキックバイクでバランス感覚を鍛えたのにもったいないのだそうです。
ただし、補助輪なしのスタートは足が地面に着かないと難しいそうで…。とはいえ母としては子供はすぐ大きくなるのでなるべく長く乗れる自転車が欲しいのが本音っす。
果たして何を選んだのか…結論から読みたい方は目次で最後の章に飛んでください〜。
前提条件
ムスメのスペック
- もうすぐ5歳、身長107cm、体重18kg
- キックバイクからの移行なので補助輪なしでスタートしたい
ウチの事情
- エレベーターに乗せて家の中(玄関ドアより内側)に駐輪するので軽量なものがベター
- 泥よけ・スタンド必須、前かごもあったら良きかな(別売りの場合は含めた金額でも検討)
私の好み
- 装飾の少ないおしゃれカラー希望(白・アイボリー・ベージュ・グレー・ブルーグレーなど)
- キラキラ夢カワイイ女の子デザインは断固拒否(ムスメごめんよ!)
- 成長期なので、なるべく違和感なく長く乗れる自転車を切望
ネット調査で知ったこと
- 5歳のプレゼントとして選ぶなら16インチ or 18インチ(商品によって一番低いサドルの高さが違う)
- 補助輪なしのスタートだと、つま先が着くものでないと乗れない。
- 18インチの方が長く乗れるけど、つま先が着かない可能性あり(商品レビュー参考)
- ハンドルがUの字のタイプは、成長すると曲がる時に膝に当たりやすい
- 長く乗れるのはハンドルが真っ直ぐのストレートタイプ
- サドルとハンドルが伸びて長く乗れる商品もある
- ネットで購入すると組み立てが必要な商品もある(割と得意なので問題ナシ?)
16インチ自転車の候補
RAVI 16インチ
価格 | ¥15,800(税込) |
希望カラー | クッキー |
タイヤ | 16インチ |
サドルの高さ | 52-61cm |
適応身長 | 105cm-140cm |
重量 | 約7kg~ (アクセサリー・補助輪取外し) |
別売 | カゴ(¥1,980)・スタンド(¥1,980) |
とにかく軽い!価格も良い!色もクッキーなら可愛いかも。泥除けがちょっと好きなタイプではないけど。雰囲気が男の子向きかな〜男の子だったら即決かもな。
【Amazon限定ブランド】Streamline(ストリームライン)
価格 | ¥22,196(税込) |
希望カラー | ホワイト |
タイヤ | 16インチ |
サドルの高さ | 48~58.cm |
適応身長 | 105cm〜 |
重量 | 約12kg~ |
別売 | スタンド |
ルックスが良い!余計な装飾が無くシンプルで好き!値段も許容範囲内。ハンドルがU字タイプなのと、重さがイマイチかなぁ。
RIPSTOP リップストップ RSK16-01
価格 | ¥22,880(税込)※今なら楽天ポイント20倍(¥5000相当) |
希望カラー | グレイ or ホワイト |
タイヤ | 16インチ |
サドルの高さ | 48-58cm |
適応身長 | 100cm以上 |
重量 | 9kg |
別売 | カゴ・スタンド |
なんと言うか、可もなく不可も無く。悪くはない。
2021マグネシウムモデル arcobaMG
価格 | ¥22,880(税込) |
希望カラー | ホワイト |
タイヤ | 16インチ |
サドルの高さ | 48-58cm |
適応身長 | 100cm以上を推奨 |
重量 | 約9kg(ペダル・スタンド・補助車などの装備品除く) |
別売 | カゴ(¥2,200)・スタンド(¥1,100) |
東京バイク little tokyobike
価格 | ¥31,900(税込) |
希望カラー | ミルク or アイボリー |
タイヤ | 16インチ |
サドルの高さ | 不明 |
適応身長 | 95〜115cmくらい |
重量 | 10kg |
別売 | 泥よけ(¥2,750)・カゴ(¥2970)・1本スタンド(¥1,100) |
キタコレ!見た目はベスト!最高に可愛い!値段が可愛くなーい!(笑)
18インチ自転車の候補
【アウトレット】Aitonオリジナルブランド ARCHNESS 18S
価格 | ¥10,800(税込) |
希望カラー | アイボリー |
タイヤ | 18インチ |
サドルの高さ | 約52-62cm |
適応身長 | 105cm以上 |
重量 | 約13Kg |
別売 | スタンド |
とにかく安いのが良い。(笑) 重さが気になるのと、フレームがくねってるデザインがあんまり好きでは無い…。
サイクルベースあさひ イノベーションファクトリーキッズ 18-H
価格 | ¥16,980(税込) |
希望カラー | アイボリー |
タイヤ | 18インチ |
サドルの高さ | 47cm(地上からサドル中心部まで) |
適応身長 | 105cm以上 |
重量 | 10.7kg |
別売 | 泥よけ(¥2,000)・籐風かご(¥2,500)・1本スタンド(¥1,280) |
サイクルベースあさひのオリジナル商品。見た目もシンプルで良い。重さも価格も一見良いけど、付属品をつけるとそうでもないかな。泥除けのカラーを選べたり、前かごも可愛いのが付けられるのは魅力的。
アルミフレーム アルメロ
価格 | ¥17,980(税込) |
希望カラー | ホワイト(欠品中) |
タイヤ | 18インチ |
サドルの高さ | 約50cm~約59cm |
適応身長 | 105cm~ |
重量 | 約11kg |
別売 | 1本スタンド(¥798) |
トイザらス限定 18インチ アルミ アルトナ
価格 | ¥17,999(税込) |
希望カラー | ホワイト |
タイヤ | 18インチ |
サドルの高さ | 約51~58cm |
適応身長 | 約100cm~ |
重量 | 13kg |
別売 | 1本スタンド(¥1,199) |
ウエルビーサイクル工業株式会社 BULL
価格 | ¥15,800〜¥22,800?(税抜) |
希望カラー | マットアッシュ |
タイヤ | 18インチ |
サドルの高さ | 不明 |
適応身長 | 約110cm~ |
重量 | 不明 |
別売 | スタンド |
ググりまくって見つけた大阪のウェルビーサイクルというメーカーの子供用自転車『BULL』。見た目がかなり好みだけど、重さがわからず。実物を見たくて近くの自転車屋さん数店舗に問い合わせたけど、メーカー自体の取り扱いはあっても実物展示は無く、購入するなら取り寄せ可能とのこと。
机上の空論
ネットで調べまくってたら段々と何を選べば良いかよくわからなくなってきた〜!
数字だけで見ると18インチで良さそうだけど、本当に補助輪ナシでイケるん?
買ったのに乗りたがらないと残念すぎるよな…。
5人ほどのママ友と話す機会があったので、自転車購入について聞いてみた。
ママ友調査で知ったこと
- キックバイク乗ってるならコマ付き(補助輪付き)は遠まわりになるので初めからコマなしを推奨
- 店舗で16インチと18インチを跨がせてみて考えるのがベスト(店員さんの意見も参考に)
- 軽くて車輪の経が小さい自転車の方が本人の負担なくサッサと駒なしに乗れるようになる
- 18インチは長く乗れるだろうけど、やめといた方が良いかも?
店舗に行ってみた
買ってから後悔したく無いので、ママ友の助言通り子供を連れて自転車屋さん「サイクルベースあさひ」に行ってみた。
話はそれからだ!(笑)
あさひオリジナル商品のINNOVATION FACTORYをお試し。
16inchは足もベッタリ付いて余裕あるくらいで、今は丁度良いけど1年乗ったら卒業しそうなサイズ感…。
18inchはママ友から無理じゃない?と言われてたけど…アレ?乗ってみたら地面から踵が少し浮いてるかな?くらいで、店員さんから見ても18inchでイケますね、とのこと。
ママ友からの話しを聞いた時点で、16インチを選ぶべきかなと思ってたので、店員さんに18インチを勧められて困惑する私。
結論、これ買いました!

あさひ ファストライドHUBS16-I 16インチ 長く乗れる子供用自転車 トレーニングバイクからの乗換えに最適
価格 | ¥24,979(税込) |
希望カラー | ホワイト |
タイヤ | 16インチ |
サドルの高さ | 44cm(地上からサドル中心部まで) |
適応身長 | 約95cm-120cm(店員さん談) |
重量 | 8.6kg |
別売 | カゴ(¥1,480) |
調査開始からできれば18インチと思っていたので、ママ友からのアドバイスを聞いて16インチでググり直して初めてこの自転車の存在を知りました。
まずコンセプトからして「キックバイクからの乗り換えに最適」って!思わずハイッ!と挙手してしまいました。
しかもかなり軽量で、さらに独自のデザインにより16インチだけど14〜18インチ相当までサドルとハンドルが伸びる仕様。
初めから補助輪なしで1本スタンド付いてるし、まさに求めていたモノです。
やはりウチの条件としては玄関に置くことや、車に積んで大きな公園へ行くことを考えると軽量であることが重要でした。(あと購入後に車に積んでみて18インチではトランクの横幅が厳しかっただろうと思った)
とはいえ軽量で長く乗れるという条件に合う『Ravi』と最後まで悩みましたが(約1万円安いし)、実物を見て触って納得できた点からファーストライド購入に至りました。
18インチを選んだ方が確かに長く乗れて経済的な感じはしましたが、これから補助輪なしの自転車に挑むムスメの安全面やヤル気を考えると、大きめを選ぶことができなかったです。16インチを選ぶことが近道だと感じました。
あとはたぶん見た目がドンピシャなAmazon限定 Streamlineに18インチがあれば、そちらにしてたかもしれないなー。重いけどなー(発言に矛盾あり)
欲を言えば購入したファーストライドに(16〜20インチ仕様の)18インチがあれば、絶対それを選んでたと思います。
メーカーさん、是非ご検討を!^^
